この前
ミニおひな様を出しました
悩んだ結果、普通サイズのおひな様も出すことに・・・
食べ物じゃないからちょっと残念な顔!?
うちにあるのは、私が子供の頃のおひな様です
ウン十年も経つとあっちこっちボロボロ
柵の部分は取れてるし
いろんな所が折れたり無くなったり・・・
お内裏様の烏帽子もありません(T_T)
ん?
なぜかフタに入るロマちん・・・
実はおひな様の頭もすっぽり抜けます
今年は、他の飾りは出すのやめようと思ってました
(一昨年の写真)
今年もここに飾ろうと思ったけど
最近夜、ロマネがこの上で仮眠するので
今年はローチェストの上(だいぶ年季が入ってます^^;)
ここはテレビやオーディオがあったりで狭いんです
と思ったけど
結局翌日、オーディオを片付けて
ぼんぼりとかの飾りも出しました(*^-^*)
ー お ま け -
子供の頃の私と、このおひな様(私 笑える顔してるので隠します・・)
で、この写真を見て
「やだ、はっちゃん!お内裏様とおひな様の位置が逆じゃん!」
って思って調べたら
昔は向かって右のほうが上座だったそうです
関東雛と京雛があって・・・
などなど調べると色々分かるので興味ある方はぜひ検索してみてね
雛飾り、ロマネのために出したけど
もちろん全く興味なし!だね~
3月3日のひな祭り、
それっぽい食べ物作ろうか悩み中です
今日もありがとうございます
↑よろしくお願いしますm(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿