青い卵を買いに寄り道したあと
小国神社に行きました
拝殿までの道を歩いているだけで
とても厳粛な気持ちになります
手前の橋の欄干、割れた器のかけらを埋め込んでありました
カラフルでとても綺麗でしたよ★
ついつい人面魚を探してしまう・・・(^^;)
この池の水をイボにぬるとイボが取れるっていう話もあるって
拝殿
樹齢1000年余りの大杉
昭和47年の台風で倒れちゃったんだって
今回は入り口の鳥居から
まっすぐ奥の拝殿までしか歩かなかったけど
西参道や勅使参道跡があって
次はそっちも歩いてみたいな~
シャクナゲの花もきれいに咲いてたよ✽✽
(クモがいて怖くて近づけなかった・・・)(T T)
鳥居の横にあるお土産やさんことまち横丁で
コレを買ってきました
あ、おみやげついでに・・・
これは遠州森PAで買いました(^^)
小国神社だったらロマネも一緒に行けそうでした(^∀^)❤
クリックしてね~♪
よろしくお願いします(*^^*)
0 件のコメント:
コメントを投稿