~続きです~
一日目の夜「おやすみ~」って言ったあと
一日目の夜「おやすみ~」って言ったあと
洗面所で勝手に歯ブラシが落ちて・・・
はっちゃんが「おばけかもね」なんて言うから
怖くてお布団もぐって寝たら朝暑くて汗だくで目覚めました(- -;)
さて、朝ごはん
空はどんより
この日の予報も雨
和食(はっちゃん)
横から手のばして撮ったから見にくいね
洋食(私)
朝からこんなに食べるなんて旅ならでは だね♪
満腹♪満腹(^^)
雨が降り出す前に少しでも回ろうか、ってコトになり
早めにチェックアウトして
旅館横の階段下りて伊勢神宮の内宮へ
5分くらいでおかげ横丁に着いたよ
ココはあとでゆっくり見るとして
まずは内宮へ・・
到着☆
コインロッカーに荷物預けて入りま~す
降りそうで降らなかったから
昨日の外宮よりゆっくり見れたよ~
大木たくさん!
回り終わった頃には青空が見えてきました
平日だというのに車も人もたくさんでしたよ
さて、預けてあった荷物を取って
楽しみだったおかげ横丁回りま-す(^^)
店番の猫、可愛かった♪
気になるお店に次々入って
バッグを衝動買いしたはっちゃん
(私、ネックレス買ってもらっちゃった(>∀<)
托鉢僧に少しばかりの気持ちを・・
(腕には衝動買いしたバッグ)
気になって食べた豆乳のソフトクリーム
(意外に普通だった)
同じお店で豆乳プリンも買ったよ
豆乳の味はよく分からなかったけど
卵の味がして美味しかった(*^^*)
この頃には日が差してきてちょっと暑かった~
けどそれよりも二人分入った旅行カバンが肩にずっしり・・
こちらのお店で気になった
醤油ソフトクリーム
甘しょっぱくて美味しかったよ~♪
朝ごはんたっぷり食べて
ソフトクリーム2個ずつ食べた私たち、全然お腹すかなくて
他は何も食べられなかったよ・・(。。;)
午前中から賑わってたおかげ横丁
午後はもっと人が増えてました
あっちこっちぶ~らぶらして
バス乗って伊勢市駅へ
(バス乗り場に荷物預かり所があるのこの時知った!(T0T)
帰りは乗る電車も新幹線も慎重だったけど
「一度間違えてるからもう怖くないね」なんて言いながら帰路に
小さなアタフタはあったけどね(^^;)
おかげ横丁で買った
サブレ
伊勢と言ったら
赤福
色々あったけど楽しかった♪
行きで乗り間違えした事、兄にはしばらく内緒にしたいんだって(^^;)
伊勢旅行報告はコレでおしまい☆
読んでくれてありがとうm(__)m
クリックしてくださると嬉しいです
はっちゃんとの親子旅、と~っても楽しく読ませて頂きました(*^_^*)
返信削除始まりのアクシデントは後でとってもいい思い出に変わっちゃうかも(*´艸`*)
(実は同じような経験あり)
やっぱり旅先ではいっぱい食べちゃうよね〜♪
朝ごはんだって普段絶対食べない量食べちゃうしね(・ω<)
伊勢は我が家には近くて遠いところ(笑)
行きたいのにいつでも行けるって言って後回しなところ(笑)
この記事読んでますます行きたくなっちゃった〜♪
おかげ横丁を二人をカートに入れて美味しいもの食べまわるのが夢なのですぅ(笑)
ありがとうございました(*´ω`*)
削除何でもスムーズにいっちゃう旅より思い出深いですよね~(なんて^^;)
boss男母さんも?Σ(゚Д゚)誤乗仲間だ~♪
そうなの。私のいつもの朝食の5日分くらいの量だった!
でもペロリなんですよね~。
いつでも行けれる所ってなかなか行かないものですね。
おかげ横丁でわんこ見かけたけど、みんなリードで歩かせてたの。
人も多いし危ないなぁって思ってたんだけど(小型犬だったから)。
カートならばっちりですね♪
いつかカール君・ジュリアちゃんの"おかげ横丁紀行"を
ブログで見られるの楽しみにしてますよ~(≧▽≦)
親子二人旅素敵ですね~( ̄∀ ̄)
返信削除しょっぱなののり違い(笑)(笑)(笑)次は京都へgoですなぁ
あ、ちなみに四国には新幹線ないので私は乗り方わかりまてんヽ(~〜~ )ノ ハテ?
お伊勢さんしばらくご無沙汰です
またお参りしたくなりました
やっぱり赤福だよね~
ありがとうございま~す(*^^*)
削除一瞬京都の空気吸いました。
そっか、四国にはないんですね。
私も新幹線なんてちんぷんかんぷん。
自動改札口も苦手だし・・。
やっぱ伊勢に行ったら"赤福"買わなきゃねー。
"赤福"の本店はすごい混みっぷりでしたよ。
私はすいてるお店で買ったけど・・・。
ほんといい旅行でしたね~♡
返信削除旅先での衝動買い・・・わかります~!!
思わず、旅館とかのロビーとかに売ってるお洋服とかでも、
手にとっちゃいますよね( *´艸`)
美味しい朝ごはんも用意してもらえて、幸せな時間ですよね♪
前日コメントの続きですが・・・
車の100キロ超えたら?『ピコンピコン』について、
友達と話してたんですが、
(平凡主婦には、話のネタの一つにありがたかったです( *´艸`))
まず・・・キャミソールさんのお車は、
いつしかのブログにちらりとのってたのは・・・
あの、ドイツ車ですね!?(≧▽≦)
友達も、ドイツ車のあれやこれを乗っていて、
ドイツのアウトバーンを200キロ以上で走る車やから、
今も昔もあちらの車は警報音は鳴ってなかったよね~っていってて、
でも、確かにかなぁり昔に、
親が運転してるぐらいの時は、なってたよね!!っと、
もりあがりました~(*^▽^*)
いつからでしょうね??日本車の警報音ならなくなったの~
キャミソールさんは、とばさない派ですか?
メーター200キロ超えまであるのにもったいなぁい(*´ω`*)
ああ、代わりに乗ってはしりたいですわ♡
うちは、車行動派で、冬は毎年、白馬に滑り落ちに!?
行くんですが、
あたしも主人も運転好きで、真夜中に走るときは、
トラックにまじりながら、
ノンストップで三時間とか走り続けるの好きです(≧▽≦)
キャミソールさん方面の、東名上りの
富士山と海見ながら走るのもすきです♪
なんか脱線してながながすみなせんでした~m(__)m
ちなみにうちは、娘が小さいとき
「うちの車はベンツなの?」と、小さい子供には、
よく似たマークにみえるのか!?
そう・・・三菱です(≧▽≦)きゃはっ!!
最近、こうやってパソコンつかうようになったので、
近いうちにクチタプさんのキャバマウスパット買わせていただきます♪♪♪
思い出たくさんのいい旅行になりました(^^)
削除そうなんですよね~、旅行は気が緩んじゃいますよね♪
家事を一切しなくていいって至福の時ですね( *´艸`)
ピコンピコン!で盛り上がっていただけて嬉しいです(≧▽≦)
そうなんですよ!まさに私が子供の頃親が高速走ってるとピコンピコン鳴ってて
そう言えば最近は100キロ超えても聞いた事ないな~って。
私はう~ん・・・飛ばさない派かなぁ。
って言うか高速道走るの怖い派なんです(^^;)
だから最近まで一人で高速のった事なかったという・・・
SA~SAまでの運転交代はあったけど、やっぱりその時もドキドキ・・。
あ、でもスピードが怖いんじゃなくて合流が緊張するって感じかなぁ?
マロンママさんはご夫婦揃って運転お好きなんですね。
何かすごく運転お上手そう~♪
そうですね、こちら方面は山あり海ありで景色のいい所多いですね(^^)
子供の目って面白いですよね~。
大人の私も車にかなり疎いんですけどね~(+∀+;)
Σ(゚Д゚)!なんと!とっても嬉しい~!
ありがとうございますm(__)m
ぜひ、ぜひ(*^^*)お待ちしておりま~す♪♪