腰を痛めて病院に行ったのが一週間前
一日一錠お薬飲んで
だいぶ本調子に見えるロマネ
今日は経過報告と診察を兼ねて病院へ
「もう大丈夫ですね」
って言われるだけだと思ってたら
しばらく背骨~腰を触診してた先生が
まだ再発の可能性もある
ってコトで
カルトロフェンっていう注射を打ちました
これは関節の潤滑をよくするもの
一週間に一回打って
計四回で終了
それよりも
心臓の雑音が大きくなってるみたい・・・
特にお薬の変更はなく
今飲んでるものを続行
家に帰って改めて心臓病について検索してみました
必要以上に運動させる、興奮させると心臓の動きが速くなって負担が増えます。
そこで病気の進み具合に応じて出来る限りおだやかに暮らさせたいところです。
お薬を使うのも、多くはこの「安静状態」を作り出すために行っているようなものです。
具体的には、
◎生活場所を静かな環境にする
◎興奮をあおるような行動は避ける
◎散歩の量を減らす
◎優しくなでてあげて、落ち着かせる
◎飼い主が精神的に落ち着く
ロマネには社交的になってもらいたくて
一時いろんな所に連れて行こうとしたり
たくさんのわんこと触れ合わせたり・・・
って考えたけど
これは人間や犬が苦手なロマネにとって
ストレスの何ものでもないんだなって
すごい怖がってたし
かわいそうだったな~って
もういいよね
内向的OK
ビビリOK(^^;)
穏やかに生活できたらいいよね
ついつい忘れてしまいがちな心臓のコト
神経質になりすぎず気をつけてあげたいな・・
って改めて思いました
※何でココ、バックが白くなるんだ?
クリックよろしくお願いしま~す
そうでしたか・・・それは心配された事でしょう。
返信削除腰の方は、注射が効いてくれるといいですね。
心臓のこと・・・私も考えさせられました。
申し訳ない言い方になってしまいますが、とても勉強になりました。
やっぱり、もともと心臓の弱い犬種だから、やたら良く寝たり
お散歩行きたがらなかったり、極度のビビリだったりってとこが
あるんでしょうね・・・
でも、飼い主はわんこに良いと思ってやっていることですから・・・
なかなか難しかったところですね。
キャミソールさん、お仕事を始められるとのことで・・・
日中は、ロマネちゃんも寂しいかもしれないですが、慣れて
静かにゆっくりお休みする時間になってくればいいですね。
私はまず「飼い主が精神的に落ち着く」が出来ていませんから(汗)
キャバちゃんは、やっぱり特別な犬種なんですね。
キャバリアを飼う、っていう時点で心臓の事は承知してたけど
削除つい普段は忘れがちで・・・
ロマネはまだ咳とか見た目の症状が出てないから余計そうなんですよね(・・;)
「お散歩行く?」って言うとそれはもう大喜びするんだけど
行くと楽しそうじゃない・・
結局ロマネは一緒にお出かけが楽しいわけで
お散歩はストレスなんだな~って思います。
今回改めて心臓の事考えたら無理やりお散歩行かなくてもいいんじゃない?
って思うけど、やっぱり外の空気吸っての気分転換や
体力をつける意味でも行ったほうがいいのかなぁ・・・
そうですね。早く慣れてくれればいいですね(^^)
帰った時のハイテンションはまた心臓によくないんじゃ・・なんて
やっぱちょっと神経質に考えちゃったり(^^;)
ロマネちゃん心配ですね。何かにビックリしたり興奮すると、やっぱり心臓に良くないんでしょうかね?
返信削除人間でいえば、お化け屋敷に入ってドキドキしてるような状態?
まるるも、すぐに興奮するので心臓に負担を掛けているのかもです・・・。
ワンちゃんというと、みんなお散歩大好きというイメージがあるんですけど、そんなことないのかな?
ロマネちゃんも、カートに乗ってお散歩とかどうでしょうか?
案外、お気に入りになるかもです♪
最近胸を触ると普段のドキドキも大きいんです。
削除びっくりしたりするとそれに速さも加わって・・・
うん、たぶんお化け屋敷の感じなんじゃないかなぁ。
ねー、お散歩がストレスに感じるわんこが
いるとは思いませんでしたよ。
そうなんです!
実はカート欲しいんですよ(*^∀^*)
カートならテリトリー守れるし他のわんこが近づくこともないし。
欲しいな~♪
初めまして、いつも読み逃げしておりました。
返信削除うちのキャバ嬢のジュリアも心臓が悪く夏からお薬を飲み始めましたが、今ロマネちゃんと同じような段階にいる感じです。「出来る限りおだやかに暮らさせたい」と言う言葉、かかりつけ先生にいつも言われているのですが、なかなか難しく元気な同居犬(ボストンテリア)と一緒にハイテンションでお散歩してしまったり…ジュリアはやっぱり疲れが早いのです。
改めて今日キャミソールさんの書かれていたことを肝に命じておだやか〜を心がけようと思いました。
はじめまして(*^^*)
削除コメントありがとうございます♪
さっそくブログ拝見しました。
ジュリアちゃんは8才の女の子なんですね。
ロマネとお誕生日近いんですね~(^v^)
ジュリアちゃんもそうなんですか・・・
ほんと、「穏やかに・・・」って難しいですよね。
心臓がドキドキしないで生活するってなかなかできないんですよね。
やっぱり私たちと一緒に遊ぶ時ってガウガウ興奮もしてるし
玄関チャイム鳴ると吠えるし・・・
ドキドキを排除してたらたとえ家の中でも何もできなくなっちゃう。
ジュリアちゃんも心配ですね(; ;)
一緒に“穏やかな生活”できるように頑張りましょうね!
リンク貼らせていただきました(勝手にゴメンナサイ・・・)